2022年度から大幅リニューアルしまして、2023年度版を作成中です。
2022年度版からの変更点と、2023年度版で新たに開始する、クイズ形式コンテンツについて詳細にご説明します。
2022年度版からの変更点
- 10年以上前の問題(H14~H24)を、1/2ページで掲載していたものを1ページへ(書籍版のみ)
見やすさや使いやすさを考慮しまして、1ページへと大きくしました。 - イラスト、レイアウトを一新します!
統一感のあるイラストへ変更します - 住所と最寄り空港からの経路、開館日を掲載します(書籍版のみ)
学科合格後にはガイドブックとしてもお使いください! - 出題建物をgooglemapへマッピングしたURL公開
3.の経路と合わせて旅行の際などにお役立てください(一般住宅はマッピングしておりません) - 目次を掲載(書籍版のみ)
建物のジャンルごとに並び替えました! - 数々出題されている「日本建築学会賞」の受賞建物のうち、近年5年間分を紹介(書籍版のみ)
新規問題の出題頻度の高いとされている日本建築学会賞を紹介します。これで、新規問題対策にもばっちりです! - スマホ・PCでいつでも、どこでも勉強可能に(クイズ形式コンテンツのみ)
○×形式の問題を解いていただくことが出来ます。
成績の管理も可能です - ショート動画閲覧可能に(クイズ形式コンテンツのみ)
さらに楽しく勉強できるように建物のショート動画(10秒~30秒程度)の閲覧が出来るようにします。
建物を覚えるのが苦手な方、建物の動画を見ればすこし覚えやすくなると思います!
また、応用問題への対策になるかもしれません
クイズ形式コンテンツについて
現在、お試し版で公開しているコンテンツを大幅グレードアップさせて新規コンテンツを作成します。(現状のものはそのままお試版として公開を続けます。)
新規コンテンツは有料版となります。いつでもどこでも、スマホ、PCで勉強していただけますので、急な空き時間にも勉強していただくことが出来ます。(こちらは書籍版をそのままWEB化した物ではありません)
クイズ形式コンテンツの使い方はこちらへ記載しております。
お試し版との相違点
- 20年間分の全建物事例の問題を掲載し、解答ページに書籍同様の解説・写真を掲載。
- 一部建物につきましては、建物ショート動画を公開
(今年度は30~40本ほどの動画のUPを予定しておりますが、随時、追加していく予定です)
本・クイズ形式コンテンツの相違点
本のみ
- 建築史の解説
- アクセスや開館日情報
- 日本建築学会賞建物の掲載
- 建築家INDEX
クイズ形式コンテンツのみ
- 建物ショート動画
(30前後の動画になりますが、随時、件数を増やす予定です) - 利用期限あり(2022/8月中旬~2023/7月末日)
書籍が届くより早く勉強をしていただくことが出来ます。ただし、一部の問題や解答の図・写真に関しましては
10月中旬頃の更新を予定しております。
価格
販売価格は以下の通りです
・本のみ : 3300円
・コンテンツのみ : 2800円
・本、コンテンツのセット : 5000円
本とコンテンツのセットをご購入いただくと、それぞれをご購入いただくより1100円安くなります。
なお、後日どちらかを追加購入する場合は、セット価格にはなりませんのでご注意ください。
※今年度は、ページ数の増加、印刷費用の価格改定により、価格を見直しました。
お願い事項
本やコンテンツの内容に関する様々なお知らせは、Hevin’s STOREのHPのNEWSやTwitterにて行います。
HPをチェックしていただくのも面倒かと思いますので、Twitterのフォローをお願いします。
お試し版など
・Amazonにて、100円にてお試し版の販売をしております。
100円分の割引コードを付けております。本、コンテンツをご購入いただけましたら、実質お試し版は無料となります。
(2023年度版は7/20頃UP予定)
https://onl.sc/E3fRJWy
・コンテンツ版はこちらでお試し版をご利用いただけます。お試し版は写真や解説がありませんが、正規版には20年間全ての建物事例の問題を掲載し、写真・解説付きになり、更に一部建物はショート動画も見ることが出来ます。
【日本編】https://onl.la/jvAzvzm
【世界編】https://onl.la/VnH2W2e
その他
ご不明点などございましたら、 メール「 hevin@wonderlast.net 」にてお問い合わせください。
また、企業様、学校様などのおまとめ購入などもお問い合わせください。
コメント